fc2ブログ
私は、姑。
次男夫婦と同居中!  “となりの芝生”を見てはダメ! 我が家が一番!
≪11月   2023年12月   01月≫
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  
速すぎて。。










           コロナ前は 二日間あった 町のお祭り


           4年ぶりに復活ですが 一日だけ


            が乗っているはずの 山車


          

        

        

        


             速すぎて 発見できず  






スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
暑かったのが原因でしょうか。
山車で街を走りぬけるだけ?
提灯で見えなかったですね。
2023/07/31(月) 07:36 | URL | 太巻きおばば #-[編集]
ボス。さん

こんばんは、
復活できてよかったですね、
v-527さん、楽しんでるでしょう♪
2023/07/31(月) 18:34 | URL | しろ #-[編集]
ボス。さんへ!!
幕と人込みで確かに見えませんですねー。
コロナ後のお祭りも漸く、復活したのですね^^☆彡
2023/07/31(月) 18:46 | URL | 荒野鷹虎 #-[編集]
ぬおぉぉ????これすごいトラックにホコ積んでる???
私は大阪育ちなので、祭りといえばだんじり(地車)なんです。
色んなお祭りがあるんだなー。
やっとあちこち復活してきましたね。
このままずっとまたお祭りが続きますように。
2023/07/31(月) 19:15 | URL | くるみ #ldZkwzAY[編集]
暑そうですね!
夏祭りの時期ですね~!
紅白の幕が飾り過ぎのように見えます。
せっかくの祭囃子、見えないのは風通しも悪くてかえって熱中症になりそうです。(^-^;
乗っているv-527さんを確認できないほど 早く走り抜けるなんて...

せっかくの山車なんだからゆっくり走って欲しかったですね。
2023/07/31(月) 21:36 | URL | ジェイママ #-[編集]
ボスさん、
お祭り復活良かったですね。
残念!
4年ぶり、、ゆっくり動いて欲しかった!
私も発見できず!😅
2023/07/31(月) 23:02 | URL | ami #-[編集]
速すぎて・・・あら、残念でしたが、
今年はこの暑さなので急いだのかも?
お祭りが復活しただけでも良し・・でしょうか。
2023/08/01(火) 09:13 | URL | apricot・a #-[編集]
やっほ~♪

暑さでヘロヘロの日本列島だけど
やっぱり、お祭りは いいねぇ。
山車見ると、心躍りますわぃ!

せっかくの雄姿、見逃したか。(〃 ̄ω ̄〃ゞ
2023/08/01(火) 16:44 | URL | 花 #LkZag.iM[編集]
こんばんは
4年ぶりの復活
うれしいですね
トラックの荷台の山車スピードも速いかったのですね 紅白の幕も大きくて見えにくくて
残念でしたね。
山車に乗った 孫さん記念になりますね。
2023/08/01(火) 18:40 | URL | いとこいさん #-[編集]
みなさん、おはようございます。
★太巻きおばばさんへ
トラック山車・・・始めて見たときは驚きました v-17e-330


★しろさんへ
暑くても、太鼓を叩いて v-91v-527


★荒野鷹虎さんへ
小3のv-527にとっては、初めての山車でした v-17v-219


★くるみさんへ
江戸っ子のボスには、トラック山車がねぇ。。v-17e-329


★プリティ・カフェ・チューリップさんへ
おっしゃる通りですよぉ v-17v-219


★ジェイママさんへ
一日中、地区内とお祭り大通りを走っています v-17e-330


★amiさんへ
太鼓の音が聞こえる度に、ダッシュで外へ v-17e-270


★apricot・aさんへ
この暑さの中が心配でした v-17e-330e-330


★花さんへ
雄姿だったのか。。
ヘロヘロだったのか v-17e-356


★いとこいさんへ
心配するボスv-356 でしたが、
v-527は意外にも元気で、帰宅すると「お祭り見てくるぅv-343」と街中へ出かけていきました v-17e-270
2023/08/03(木) 07:09 | URL | ボス。 #-[編集]
URL :
コメント :
パスワード :
管理者にだけ表示を許可する
 
Template designed by アクセラと+αな生活

Powered by .